
地震を予知してアイフォンにお知らせしてくれます。とりあえず入れておきたい。

リアル翻訳こんにゃくことグーグル翻訳です。言葉が通じない異国の人とも簡単にコミュニケーションが取れるとんでもないアプリです。対応言語は80言語。大げさでなくもう通訳はいらないかも。しかも無料。

アイフォンに入りきらないデータをクラウド上に保存できる超有名アプリです。シンプルで使いやすいのも好印象。PCを持ってる方にとっては更に便利で強力なアプリになります。マックがなくてもデータの授受が簡単、便利に行えます。

YouTubeにアップロードされている音楽ファイルを検索抽出し、アイフォン上で再生できるアプリです。また、バックグラウンドで音楽を流しながら他のアプリを使用することも可能です。類似アプリと比較しても非常に使い勝手が良く、重宝します。

手書きでメモが取れる高機能メモアプリの無料版です。とても高機能で何でもできますが、個人的にはもっと機能を絞ってシンプルなユーザーインターフェースにして欲しいかも。高機能を求める方には最高レベルのメモアプリです。

シンプルなQRコードリーダーです。他のものでもそれほど変わりませんが、シンプルで使いやすいのでこれをご紹介しました。個人的にはアップルが標準アプリとして最初から用意しておいてほしいものです。

非常に広範囲のカメラ撮影ができるパノラマ?カメラです。面白いのでついつい時間を忘れて撮影してしまうかもしれません。

こちらは360度パノラマ写真が取れるアプリです。想像以上にちゃんとした360度パノラマになるので気に入っています。類似アプリの中で一番できが良いと思います。ぜひお試しあれ。

手書きなのに電卓として使えるアプリです。分数計算もOK!中国製アプリっぽいのが気になりますがおそらく大丈夫でしょう。

総合ニュース配信アプリです。グノシーとどう違うのかはよく知りませんが私はこっちのスマートニュースの方を使っています。

今更紹介するまでもないほど有名なアプリ、LINEです。メッセンジャーアプリと言って知り合いとメッセージのやり取りや画像の共有、無料で通話などができます。日本で5000万人、全世界で5億人が使っているそうです。

最強の暇つぶしアプリ、boketeです。ゲームアプリより時間が潰せるかも。電車内や会社、学校では見ないほうが無難です。

あんまり有名ではありませんが、個人的に面白いと思ったのでご紹介します。自分の写真をとっていろいろな髪型を試せるアプリです。微調整ができるので自分の頭にぴったりフィットして、いろんな髪型を試すことができます。これがあればウィッグいらず。